日本では、売上不振に苦しむ百貨店各社が7月のサマーセールを前倒しして競っている、という記事を目にしました。
こちらベルギーでも状況は同じ。
ベルギーではバーゲン開始日は決まっていて(夏は7月1日)、それ以前にセールをすることは禁止されています。
ただ、ここ数年はこれを破って前倒ししてしまう会社があって、ちょっと問題になったようです。
(たしかドイツでは数年前に規制緩和で自由化されてから、いつでもバーゲンセールできるようになりましたよね)
それでも前倒しして少しでも売り上げを伸ばしたいのでしょう、「セール」とはいわずに "Braderij/Braderie" と称してプレセールを行っています。

この "Braderij/Braderie" の意味ですが、オランダ語辞書には載っていなかったのでフランス語辞書を調べてみたら、
?北フランス、ベルギーで年1回開かれる古着(古物)市
?安売り、たたき売り
・・・という意味だそうです。
じゃぁ、"Braderie Prijzen"は「古着価格」か「大特価」・・・?(今度確認しておきます^^)
結局は「?30%」とか堂々と書いているし、バーゲンと同じことだと思うのですけど・・・。

ちなみにこの上のお店、いつか紹介したいと思っていたのですが、お店の名前が "
ONARA" です。そのままローマ字読みすると・・・
日本人としては無視することができませんね
<追記:現在このお店は閉店して、新しいショップになっています。残念??!> 昨日は日曜日でも一部のお店がオープンしていたので、早速下見。
今なら夏物が豊富に揃っていますし、ドイツと違って34?36の小さいサイズも結構あります。
(ドイツやオランダと比べてマネキンも細くて小さい気がします)
いつもはショーウィンドウを眺めるだけで通り過ぎていたお店にも、バーゲンの時には迷わず堂々と?入店できます。・・・といっても、普段でも独仏に比べてお店へ入りやすいのはベルギーの特徴かも。
さて、この夏は何かイイモノをGETすべく、いざ出陣!
スポンサーサイト